地域の皆さまとのふれあい活動や営業店の各種取組みにつきまして、随時ホームページ上にご紹介するのが蒲信の新聞「がましんぶん」です。
伝統ある田原凧を展示[北田原支店]
2010年12月14日ブログ
江戸時代が始まりとされる伝統の田原凧、その風習の一つが初凧です。子供が生れた時に両親や祖父母らが、凧を作り健やかな成長を願って揚げます。
その凧を来年1月21日まで北田原支店で展示しています。店内には、田原凧保存会の絵師 山田敏弘さん(79)=田原市浦町=が製作した勇壮な武者絵が描かれた初凧をはじめ、『謹賀新年』の文字が舞う祝い凧、また、来年の干支のうさぎを描いたもの大小7点が展示され、色とりどりの絵柄でご来店の方を楽しませています。
田原凧をご提供いただいた山田敏弘絵師始め、店内展示にご協力いただいた田原凧保存会の鈴木さん・佐々木さんに心からお礼申し上げます。